垂れた胸は元に戻るよ!って記事が多すぎてうんざりしています。
垂れた胸は元に戻りません。
というか、クーパー靭帯がそもそもゴム状のものなんですから、垂れた胸は元に戻せるイコール、伸びきったゴムも元に戻せるよって話になるんですよ。
違うでしょ?
でも、元の状態に近づけることは可能、これには同意です。
「元の状態に戻す=クーパー靭帯を元に戻す」という話ではなく、「元の状態に近づけるようにクーパー靭帯以外のところで頑張る」って話になるので、同意できるのです!
元の胸とはちょっと違った形になるかもしれないけど、十分魅力的な胸にすることは可能なんで頑張ってみましょ。
Contents
垂れた胸を元の胸の状態に近づける方法
垂れた胸を元の状態に近づけるためには、クーパー靭帯以外の土台を作ることが大切です。
あとは、クーパー靭帯をこれ以上垂れさせない事。これもとても重要。
クーパー靭帯以外の土台の作り方
- 垂れた胸を支えるための胸筋
- 育つための血行の良さと栄養
- 正しい姿勢
クーパー靭帯以外の土台は上の3ポイントで頑張りましょう。
①垂れた胸を支えるための胸筋を作る筋トレ
バストケア筋トレの詰め合わせ動画しかも、動画と同じように真似して行えば良い(カウントがついている)親切な動画があったので載せておきます。ワイファイあるところで筋トレしましょう。
この動画は筋トレを真似することも大切ですが、この方の呼吸の仕方にも注目してみてください。
オススメ頻度は無理なく・・・とこちらの動画のコメント欄にありましたが、無理なくだと絶対やらなくなるので、毎日やって6日くらい続けたら1日休んで、また毎日やるくらいの頻度が適当です。
②育つための血行の良さと栄養
土台作りに欠かせないのが血行と栄養です。
「胸を育てたいわけじゃないのよ!!!!」
と思った人もいるかもしれませんが、育てたいのは胸筋です。もちろん、胸も育ったことにこしたことはないんですけどね。垂れた胸って上の方スカスカ・・・だからこそそこを育てたらマシになる・・・ので!(人によるけど私の場合はそう)
育てるために血行の良さが必要なのは、血行がよくないと栄養が十分に運ばれなくなり育つものも育たなくなるからです。
また、栄養は育つための必要要素なので大切です。
血行を良くする方法はいろいろありますが、私のオススメはストレッチ!お風呂でゆっくりつかる・・・のも良いですが、ゆっくり浸かっても体のあちこちがまず固いとお湯で温めてもあんまり意味ありません。
ストレッチでまずほぐそ!
<血行良くするためにオススメストレッチ>
ストレッチというかヨガですが。
胸が垂れる人の特徴に、姿勢の悪さもあるのでこちら!オススメ!
このヨガしてみたらわかりますが、体がとてもポカポカするし、肩甲骨が良い感じに動くようになるので血行も代謝も良くなるんですよね~!!!
最初はすごく「あれ?こんなに私の肩甲骨かたまってたの?!」とびっくりするかもしれませんが、そんなもんなので大丈夫ですよ。
<育てるための栄養>
これだけとっておけばOK~!っていうのは残念ながらありません。
大切なのは、バランスのいい食事・・・なんですけど、ぶっちゃけ無理ですよね?どうやればバランスのいい食事ができるのか、アラサーになった今もわかりません。
ですが、グリコの記事によれば以下の食事をまんべんなくとることが大切なのだとか。
1. 主食(からだを動かすエネルギー源:ご飯、パン、麺類)
2. 主菜(筋肉や骨、血液の材料となる:肉類、魚介類、卵、大豆・大豆製品)
3. 副菜(体調を整えたり、骨や血液の材料となる:野菜、いも、きのこ、海藻)
4. 牛乳・乳製品(骨や歯を形成する)
5. 果物(エネルギー源となる、疲労回復に役立つ)
とてもMUZUKASISOU!
ってことで私はソイプロテインとサプリ飲んでます!
⇒飲んでるサプリレポはコチラ
(女性のアソコの臭いについての記事ですが、飲んでるサプリ紹介しているのでリンクしました)
理想は食事で頑張る・・・ですが、時間的に難しいのが現状。上手にプロテインやサプリを活用しましょう。
③正しい姿勢
「別に猫背じゃないし正しい姿勢だも~ん!」
そう思ってた時期が私にもありましたが、猫背じゃなくても反り腰だと良くない姿勢なので改めましょう。
正しくない姿勢とは不自然な姿勢です。不自然な姿勢は意味わからないところに負担をかけ、血行が悪くなるうえに見た目も悪くなるので筋トレとか栄養頑張れなくてもこれだけは頑張りましょう!ね!
<正しい姿勢の解説と5秒でできる方法>
びっくりするほど良い動画!
結論から言うと足踏みするだけで良い姿勢を見つけられるよという動画なのですが、是非良い姿勢の説明部分も聴いてください。
クーパー靭帯をこれ以上垂れさせない方法
クーパー靭帯はゴムに例えられることが多いのですが、伸びきったゴム、でもまだ伸びる余力があるゴムを思い浮かべた時に、これ以上伸ばさないようにするためにあなたならどうしますか?
そのままにしておけば、どんどんどんどん伸びてしまうゴムを伸ばさないためにできること、それは支えてあげることですよね。
クーパー靭帯も同じで、支えてあげることでこれ以上垂れないように頑張ることは可能です。
いくら胸筋鍛えたところで、今迄みたいにブラトップとかノーブラ生活続けていたら垂れるスピードの方が速くて「意味ないじゃん!」となる可能性大。
そうならんためにも、クーパー靭帯支えてあげてください( ;∀;)
私のイチオシはナイトブラです。ふわっと胸を包み込んでくれるけどきつくなくて、なおかつしっかり胸を綺麗な形で支えてくれるからです。
持ってない人は是非チェックしてみて(^▽^)/
私が試したナイトブラレポはこちら
-
-
人気ナイトブラ3つ試したので本音レビューする。性能良くて可愛いのはコレ!
ふんわりルームブラ Viage 美乳deナイトブラ この記事から半年たちました。 あの頃はふんわりルームブラだけ試してのレビュー記事になりましたが、今回は違います。 なんと3つ!試しました・・・。 ぶ ...
続きを見る
-
-
ふんわりルームブラを3カ月試したガチレポを公開!長所と短所、アラサーの胸垂れは改善した?!
こんにちは。 アラサーになってから、というか28歳くらいから胸が急激に垂れてきた立束です。 あまり気にしてはいなかったのですが、たまに鏡を見るときなど、やっぱりちょっとどうにかしたいな、と思ったり…… ...
続きを見る
垂れた胸でも魅力的にできるんだから!(まとめ)
人体って面白くて、頑張ればそのぶん答えてくれるんですよ。
私たちが日常生活で苦労している人間関係よりはるかに誠実な返しをしてくれます。
でもそのためには、自分自身でなにかしらのアクションを起こすことが大切です。
バストアップサプリとかもありますが、あれはオススメできません。女性ホルモンにしっかり働きかけられているな!という感じはあったのですが、働きかけられて情緒不安定になったのでヽ(;´Д`)ノ常に生理前のアップダウン状態になったため、バストアップサプリは微妙です。
ではまた|Д´)/~~