アラサーゴリラこと立束ハナも食べないダイエットを20代に繰り返していたことがあります。
あの頃は食べないだけでするする痩せるし、確かに体に力が入らなくなっても体重が減っているんで、問題ない!OK!とか思っていたんですけど、アラサーになって思う、「食べないダイエットは自分レベルを下げるだけ!」だと。
知識が増えた分、そう思うのでしょうね。
食べないダイエットで体重減らして喜んでいた若いころの私、今なら叱ることができます。
スポンサーリンク
Contents
「食べないダイエット」=「自分レベルを下げるだけ」とは
食べないダイエットって、ちょう楽ですよね。だって食べないだけですから。
家で引きこもっているだけの生活していた時によくやっていたんですけど、もはや食べることが面倒で食べていなかったときもあったので、3日くらい食べていないなんて日もザラでした。
しかし食べないことは、体にとって良くないことばかり。
というよりも、「体重が減る=痩せた!」と思うからこそ食べないダイエットをするってことは、痩せて綺麗になりたい気持ちがあるからこそだと思うんですよね。
食べないっていうのは、体重が減るだけで見た目変化そこまで綺麗にできない上に痩せづらい体作りに貢献しちまっていることになるって、知っていました……?
食べないことが太りやすい体になってしまう理由
食べないことで太りやすい体になってしまう理由には、私が知っているだけでも3つの理由があります。
それは
- 筋肉が減る
- 基礎代謝分のカロリーが足りておらず代謝セーブが起きる
- 便秘になる
この3点!
なんとな~く聞いたことがあるって人もいるのでは?
なんとな~く聞いたことがあったとしても、どうしてそうなのか知らないとやっぱり「食べないダイエット」をしちゃうと思うので、それぞれどうしてそれが痩せづらい太りやすい体になってしまう原因になるのか紹介します。
筋肉が減ることで痩せづらくなる理由
筋肉がどういう役割をしているかを全てわかっているというわけではないんですけど、筋肉が脂肪を燃やすときの役割は知っています。
広く知られている通り、筋肉は無酸素運動であるため、脂肪を燃やす手段としては適切ではありません。
しかし、筋肉が間接的に脂肪を燃やす量を増やしているならどうでしょう?
脂肪って、エネルギーなんですよ。活動元、なので運動と言う活動をしたら燃えるんです。
そして筋肉は脂肪を燃やすための言っちゃえばエンジンなんです!エンジンでかければでかいほど、脂肪ジャンジャン燃やしてくれます。
だから筋肉が減るってことは脂肪燃焼量も減るということに繋がり、痩せづらくなっちゃうんですよね。
食べないことで筋肉が減るのは、筋肉もまた貯蔵庫であるからです。体がエネルギー不足になると、筋肉が分解され体のエネルギーとして使われます。
だから食べないと、一時的に体重は落ちてもそれは筋肉が減ったからかもしれません。本当に落としたい脂肪を残して行うダイエットって、なんか変じゃないですか?
基礎代謝分のカロリーが足りてない体は太りやすい
私たちの体には基礎代謝と新陳代謝なるものがあります。
基礎代謝は何もしなくても消費するカロリーで、新陳代謝は排泄とか循環に使われるカロリーです。
成人女性の基礎代謝は1200キロカロリーと言われているんで、この基礎代謝ってすごいんですよ、めちゃくちゃカロリー消費してくれます。
ただし、食べないで居ると、体が「基礎代謝分のカロリーがないぞ!危険だ!基礎代謝をセーブしなければ!」と判断しちゃうんです。
ということはつまり……基礎代謝が落ちて、体が省エネモードになってしまうということなんです。
食べないダイエットと言えど、いつかは食べますから、食べないダイエット明けに食べるもののカロリーが成人女性の基礎代謝分のカロリー1200キロカロリーだとしても、基礎代謝が正常に稼働せず省エネモードのままなので、省エネモードのカロリーしか基礎代謝は消費せずに、残ったカロリーは体に蓄えちゃうんですね~。
だから食べないダイエットをする前の食事をしても、以前よりもとっても太りやすくなった、という体になってしまう可能性があるのです。こわいですね。
食べないダイエットは便秘を招く、便秘は脂肪を作る原因に
食べないダイエットは便秘を招きます。
食物繊維も足りていないでしょうし、便は新しい便で古い便を押し出さなきゃ出ない一面もあるので、食べないダイエットは進んで便秘になろうとしているのと同じなのです。
そしてこの便秘、普段の栄養も脂肪に変えちゃう厄介者なんですよ。
便秘って、なると血が汚れることをご存知ですか?
便秘の腸内って悪玉菌が有毒ガス発生させたりすごく悪い状態なんですけど、そのガスが腸壁を傷つけてそこから血液内に侵入し、血を汚すんです。
で、細胞は汚れた血からの栄養を「汚いものはちょっと……いらないです……」って受け取り拒否しちゃうんですね。
受け取り拒否された栄養はどうなるって、脂肪になります。
だからね、便秘は太るし、脂肪が増える原因になるんですよ。
食べないダイエット、スタイルの悪い自分になるだけ!(まとめ)
体重落ちても一瞬で、すぐに太りやすいダイエットって意味があるのでしょうか。
それにアラサーになってからのこういう無茶なダイエットって、肌にも悪いし筋肉にも悪いんでやっぱりやめたほうがいいですね(しみじみ)。
食べないダイエットをしていた過去の私は、「食べているもので自分の体が作られている」ことを、なぜか食事をずっとずっと繰り返してきたくせに気づいてなかったんです。
気づけて、良かったなあ、って。
ダイエットするならやっぱ筋トレじゃないですか?
筋トレって辛いイメージあると思うんですけど、そりゃやりようによっては「もうダメ、もう逃げたい、つらい」という筋トレもありますけど、筋肉隆々を目指していないのであればゆる筋トレ(私がしているやつ)をするくらいでも痩せるのでおすすめです。何より体の線が綺麗になるので、ぜひぜひ。
食べないダイエット、もうやめましょう!
レッツ筋トレ!