
どうも寒い日々が続きますね。立束ハナの足元では湯たんぽが大活躍しています。
さて、今日もスクワットの話をします!
スクワットと言うか、スクワットをする際の呼吸の話です。スクワットをするときの呼吸で知られているものって、2つあると思うのですがどっちが正解なのかわかりづらいですよね?
というわけで、何故この呼吸法はこうなのか、などをお話したいと思います。
スクワット時の呼吸法、知られている2つのもの

スクワット時の呼吸法で知られているものは、
- 腰を落とすときに吸って、元の姿勢に戻るときに吐く
- 腰を落とすときに吐いて、元の姿勢に戻るときに吸う
この2つかと思います。
腰を落とすときに吸うか吐くかの違いですが、これって何故逆のものが「こっちが正解~!」とどちらも主張しているのでしょうね?
トレーナーによっても、呼吸法がバラバラみたいですよ。
吸うか吐くかではありますが、どう違うのかよくわからないので、解説していきます。
1.腰を落とすときに吸うやり方の解説

腰を落とすときに吸って、元の姿勢に戻るときに吐く
このやり方は、スクワット初心者向けのやり方と言えます。
何故なら、人の体は息を吐く時に筋肉に力が入りやすいという性質を持っているからです。
吐く時の方がエネルギーが発揮できると言った方が分かりやすいですかね(・・?
まあそんなかんじなんですけど、スクワットは腰を落とした状態から元の姿勢に戻るときの方が力を使うので、元の姿勢に戻るときに息を吐いた方がやりやすいのです。
2.腰を落とすときに吐くやり方の解説

腰を落とすときに吐いて、元の姿勢に戻るときに吸う
1を見ると一見、こちらは間違いなような気もしてしまいますが、こちらもこちらで正解です。
スクワットに慣れてきたら、こちらの方が良いです。
というのも、腰を落とすときに吐いて元の姿勢に戻るときに吸う方が酸素をより取り込むことができるからです。
呼吸をするときって、息を吸った時に胸郭が広がって吐いた時に閉じますよね。
わからない場合は今、深呼吸してみて胸の広がりを感じてください。
胸郭の動きに合わせた呼吸をする方が、たくさん息を取り込めるため、酸素量もアップするというわけです。
スクワットは、腰を落とすときに胸郭が閉じて、元の姿勢に戻るときに胸郭が開きます。
そのため、スクワット時は腰を落とすときに息を吐くやり方であるほうが、酸素をより取り込みやすいため筋トレのパフォーマンスは上がると言われているのです。
どっちが間違いとかはない

この2通りの呼吸法、どちらが間違いとかはありません。
上でもお話しましたが、スクワットを初めたばかりであればまだ慣れていないため、体を安定させるために元の姿勢に戻るときに吐くやり方であるほうがやりやすいかと思います。
ただ、やっぱり慣れてきたら腰を落とすときに吐くやり方の方がスクワットを続けやすいため、おすすめですよ。
無呼吸のスクワットは絶対ダメな理由

無呼吸のスクワットなんて言語道断です。
というのも、酸素って活動エネルギー源なんですよ。
スクワットと言う活動をするのにエネルギー源を絶ってしまっては筋肉に毒です。
また、無呼吸でスクワットをすると、血管を痛めます。
いわゆるきばった状態になってしまうため、血圧が上がってしまうのです。
無呼吸のスクワットを行ってめまいがし、倒れてしまうというケースも実際ありますので、呼吸は絶対維持しながら行うようにしてください。
スクワット時にする呼吸は腹式呼吸がGOOD

腹式呼吸でのスクワットが一番いいですよ!
ただ、腹式呼吸って練習しないとできなかったりするので、腹式呼吸が苦手な場合は、寝そべっているときや座っている時などに練習してみましょう。
鼻から吸って、口から吐くようにしてください。
口から吸うよりも鼻から吸う方が、より多く空気を吸うことができるようです。
胸に息を溜めるのではなく、お腹に息を吸い込むように意識して行いましょう。
吸った時にお腹が膨らんで、吐いた時にしぼむイメージで行ってください。
腹式呼吸をマスターすると、呼吸ってこんなに気持ちがいいんだ~!やっほ~!という気持ちになれますよ!
立束ハナは寝る前の腹式呼吸タイムが気持ち良すぎて大好きです!
正しい呼吸法で素敵なスクワットを行おう(まとめ)
最近忙しいことを理由にスクワットをさぼりがちな立束ハナですが、スクワット記事を書いてみるとこう、みなぎりますね!再開します!
スクワットが終わるときのあの足のプルプル感とかたまりません。
終わった後の適度な疲労感も、段々癖になるのでおすすめです。
正しいスクワットは美への近道でもあるため、是非!是非しましょう!
スクワットのフォームに不安がある人はスクワットマジックで無理なく正しいスクワットを行いましょう
スクワットチャレンジしています!一緒にスクワット頑張りませんか?
旅行に行ったらスクワットする気が起きなかった。そしてズルズルサボり、今自己嫌悪なう
旅行というか、仕事でちょいちょい飛行機に乗ったりすることがあるようなないような、そんな立束なんですけど、つい先日も飛行機ブーンしたところ、スクワットさぼって、そのまま今日までサボっています。 そして今、とてつもない自己嫌悪。 ああ~どうしてサボってしまったんだと、自分を戒めながらも、自己嫌悪から逃げたくてスクワットを見ないようにする日々を過ごしております。 そんな、サボっちゃった時どうしたらいいか書きます。自戒的に書きます。 サボっても、悔いちゃダメ。やらなくなるからね。 サボると後悔するじゃないですか。 ...
ReadMore
【スクワット12回目!】生理で腰痛かったからワイドスクワットにしたよ(^O^)
スクワット12回目! 今回は、前回の「①お腹+背中の脂肪を落とすスクワット15回」をワイドスクワットに変更しました! 生理中ってなんでこんなに腰が痛いんでしょうか?不思議(^O^) 終わったら、また同じやつに戻す+回数も増やします♪ ※生理中は無理に筋トレをするのはダメですよ。無理がない程度に頑張りましょう※ スクワット2カ月チャレンジの記事はこちら ショップジャパン 【公式】 スクワット マジック [メーカー1年保証付] 脚部 臀部 トレーニング created by Rinker Shop ...
ReadMore
【スクワット11回目】尻の筋肉がついてきたので、使い方がわかってきた!
スクワット11回目! 昨日頑張りました!何故か昨日はとても眠くて、スクワットはしたけど眠くてなんもできねえ!って状態に……そんで今日、筋肉痛MAXなので、季節の変わり目KAZEをひいた気がしますΣ(゚Д゚)ガーン 年々、風邪をひきやすくなってます。うぐぐぐ。 スクワット2カ月チャレンジの記事はこちら Contents1 本日の体重2 今日のスクワットメニュー3 お腹の写真4 毎度おなじみ筋肉痛対策に、トレ後のストレッチ!5 スクワットの感想6 スクワットは楽しい!でも眠い時は気を付けてね(まとめ) 本日 ...
ReadMore
【スクワット10回目】背中とわき腹に効くスクワットに変更したら、久しぶりに震えが止まらないんだが?
スクワット10回目! 今日はスクワットを2つ入れ替えました。 ひとつは背中に効くやつと、もうひとつはわき腹に効くやつです。 9回目のスクワットの後、全然筋肉痛がこないので、もうちょっと負荷増やそうとは考えていたんですけど、こんな震えが止まらないほど負荷がかかるなんてびっくりです。 震えながらのスクワット、ちょっと危ないけど面白かった……ではレポします! スクワット2カ月チャレンジの記事はこちら Contents1 本日の体重2 今日のスクワットメニュー3 お腹の写真4 毎度おなじみ筋肉痛対策に、トレ後のス ...
ReadMore
【スクワット9回目】食べ過ぎた次の日、何故か戻る体重
昨夜、母に焼き肉をごちそうになったんです。 とても美味しくて……なんと、ライス大を完食! 頭の片隅では「これはやばいな、糖質も大切だとはいえ食べ過ぎた感しかないな」と考えていたんですけど、久しぶりの肉だったし仕方ないかな、とも思いながらでした。笑 次の日がスクワットDayなのも覚えていたので、体重増加も覚悟していたんですけど……体重、何故か前回より減っていますね。 その要因をちょっと考えたので、スクワット9回目のレポと共に解説お届けします。 スクワット2カ月チャレンジの記事はこちら Contents1 本 ...
ReadMore
【スクワット8回目】なんで体重増えたん!!!!(笑)最初45.6kg⇒現在47.3kg
スクワット8回目! なんでか増えた体重にびっくりちょっとショックを受けたんですけど、体つきはそこまで変わってないので落ち着いて、落ち着いて…!(落ち着いて!) スクワット2カ月チャレンジの記事はこちら Contents1 本日の体重2 今日のスクワットメニュー3 お腹の写真と、1回目との比較4 毎度おなじみ筋肉痛対策に、トレ後のストレッチ!5 スクワットの感想6 体重増えたけど体は前より良くなってる!(まとめ) 本日の体重 1回目が45.6kg 2回目が46.1kg 3回目、45.8kg 4回目、46.3 ...
ReadMore
【スクワット7回目】スクワットサイドキック、めちゃくちゃ楽しいw
スクワット7回目! スクワットの回数やセットを増やしたことはありましたが、メニューは変えたことがありませんでしたね。 今回は、スクワットのマンネリを防ぐため&他筋肉にも負荷をかけるために、スクワットのメニューを変更してみました! スクワット6回目の時にちょろっと紹介したスクワットサイドキックを加えてみましたよ(o^―^o)スクワットサイドキック、とっても楽しかったです! スクワット2カ月チャレンジの記事はこちら Contents1 本日の体重2 今日のスクワットメニュー3 今日のお腹~!4 毎度おなじみ筋 ...
ReadMore
【スクワット6回目】おやつ&ご飯食べまくってたら重くなった/(^o^)\
スクワット6回目! 信じられない体重をたたき出してしまいましたが、最近おやつと言いながら餅を食べたり、ご飯を食べたばかりでもあったので、まあこの体重には納得ですw とはいえ、増えすぎている感は否めないので、気を付けます! スクワットしているからって、どんだけ食べて良いってわけではないからね!><食べすぎ注意><>< スクワット2カ月チャレンジの記事はこちら Contents1 本日の体重2 今日のスクワットメニュー3 47kgになってたけど、お腹にはそこまで変化ナシ4 毎度おなじみ筋肉痛対策に、トレ後のス ...
ReadMore
【スクワット5回目】楽になってきたので+1セット追加してみた
スクワット5回目! Squat4回目の後、全然筋肉痛が大したことなくて、4回目の後の3日は快適に過ごせましたが、「負荷があまりかかっていなかったんじゃないか?」と不安になったりしました。笑 とはいえ、筋肉痛=筋トレした実感にはなれど、筋肉痛がない=筋肉が育っていないということではないので!そこは間違えないようにしたいですね。 そんなスクワット5回目、レポします! スクワット2カ月チャレンジの記事はこちら Contents1 本日の体重2 今日のスクワットメニュー3 今日のぽよぽよ、背中はちょっとイイカンジ ...
ReadMore
【スクワット4回目】むくんだ日はじんわり汗がとても気持ちイイネ!
スクワットチャレンジ、スクワット4回目きました! 三連休、久しぶりにお酒をたしなみたくなり、飲みに飲んでいたら二日酔いになって次の日を潰しました/(^o^)\ そのため、むくんで体重増えるわ、顔もなんかぱっとしないわでビジュアル的には最低でしたw そんなスクワット4回目のレポします! スクワット2カ月チャレンジの記事はこちら Contents1 本日の体重2 今日のスクワットメニュー3 今日のおなかΣ(゚Д゚)4 毎度おなじみ筋肉痛対策に、トレ後のストレッチ!5 スクワットの感想6 めっちゃむくんで太った ...
ReadMore