スクワット7回目!
スクワットの回数やセットを増やしたことはありましたが、メニューは変えたことがありませんでしたね。
今回は、スクワットのマンネリを防ぐため&他筋肉にも負荷をかけるために、スクワットのメニューを変更してみました!
スクワット6回目の時にちょろっと紹介したスクワットサイドキックを加えてみましたよ(o^―^o)スクワットサイドキック、とっても楽しかったです!
スクワット2カ月チャレンジの記事はこちら
本日の体重
1回目が45.6kg
2回目が46.1kg
3回目、45.8kg
4回目、46.3kg
5回目、45.9kg
6回目、47.0kg
今回、46.5kgでした!
ちゃんとおやつ控えていたからか、増えることはありませんでしたね。
やっぱりおやつに餅とか、米食べているのに餅とか、おかずに餅混ぜるとかしすぎると、体が重くなりますね!(笑)
餅って美味しいから混ぜたくなるけど……毎日食べるのはこれからも避けます(´・ω・`)
今日のスクワットメニュー
- ワイドスクワット15回
- 基本スクワット15回
- スクワットサイドキック15回
今までは、ワイドスクワットを2回、基本1回で頑張っていましたが、今回はワイドスクワットを減らして、スクワットサイドキック1セット15回をメニューに加えました。
ワイドスクワットは、1セット目は腕を前で組んで行っていたのですが、今回から1回目から腕を上げて行いました。
腕を上げる方が、中々きつさが上がるので、スクワットに慣れてきたら腕を上げるのおすすめです。(慣れていないとフォームが崩れやすくなるので、慣れるまでは腕を前で組んで行う方をおすすめします!)
①ワイドスクワット
②基本スクワット
③スクワットサイドキック
スクワットサイドキック(またはサイドキックスクワット)、めちゃくちゃ楽しいです!
なんかエクササイズしているかのようにできるので、楽にできちゃいました……面白い!けど、負荷がかかっているのかよくわからない面があるので、次からメニューをもうちょっといじると思いますw
楽しいので、1セットスクワットメニューに組み込むのおすすめですよ。筋トレも楽しく行わなくっちゃ(^▽^)/
今日のお腹~!
相変わらずのわき腹!
パンツ、小さいの履いているみたいで、お腹乗るんですけどサイズアップした方が良いのでしょうか?Σ(゚Д゚)
と、よく考えるんですけど、小さめサイズの方がお腹引き締まったときにわかりやすいので、これからも小さめサイズ履きます(^O^)
ただ、お尻もおっきくしたいので、お尻が大きくなった際は大きめの方が良いのかな~と考えたり。
大きなお尻に小さいパンツも中々良いな、とも!うーん、悩ましいですねw
かすかにではありますが、最初の頃よりはお腹のぽっこり感は減っていますね。
最初の頃は、お腹をへこませようと頑張っても凹まなかったんですよ。笑
筋肉がないと、凹ませることすらできないんですね。
筋肉ってとっても大切~!!!!!✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌
毎度おなじみ筋肉痛対策に、トレ後のストレッチ!
毎度おなじみストレッチ♪
最近、やけに肩がこりやすいので、このストレッチをするととても軽くなります;;
気持ちが良い!ありがたい!
ぶっちゃけ、体がこりまくっていたり、むくみで太くなっちゃってる人はこのストレッチ毎日するだけで痩せますよ。体をほぐして、姿勢をよくするだけで、むくみがとれやすくなるんです。
スクワットは面倒だけど痩せて~って人はまずはストレッチを毎日するところから始めてみてください(^▽^)/
スクワットの感想
- メニュー変更すると、初心に帰れてちょー楽しい!
- スクワットサイドキックは更に楽しい!エクササイズみたい!
- わき腹に効くスクワット=スクワットサイドキックというわけではなさそうw(負荷具合的に)
- お尻よ大きくなれ~!!!!
スクワットサイドキック、したことがないスクワットだったので不安だったのですが、楽しくてびっくりです!
めっちゃきついスクワットだったら15回できないかも……;;なんて考えていたのですけどねw
ただ、スクワットサイドキックは反動をつけてしまいがちなスクワットでもあるので、反動をつけないように気を付けないといけないですね。
スクワットサイドキックはわき腹に効くのかな~?とも思ってしたのですが、やっぱわき腹にはひねる運動がよさそうです。腹筋運動のわき腹に効く筋トレだって、ひねり運動ですもんね。
ひねり運動のあるスクワット探してみます(^O^)
スポンサーリンク
楽しくやろう!スクワットサイドキック!(まとめ)
今回のスクワットが、7回中1番楽しかったです!
しっかり今までのスクワットで体幹も鍛えていたからか、ふらつくこともなくできました!
ふらつきそうな人は、基本スクワットで体幹鍛えてからやってみると良さそう(o^―^o)
しっかりフォームを維持、意識して行うスクワットは楽しいです~!!!
今日気づいたんですけど、鏡で横から見てやるとフォーム確認しやすくてよかったですwたまに横を写しながらやると良いですね(^▽^)/
では今回はこれくらいで。ばいばいヾ(゚ω゚)ノ゛
スクワットスケジュールスプレッドシートはこちら
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1gVdyXRCiT-oDE9FEnuNMttHMLRFF8GJHBNR-GWXeVl0/edit#gid=2086379669