美容院に行きたての髪って、どうして続かないんでしょうね。
忙しいと尚更、髪の艶がどんどん失われていって辛い、そんな状態になりがちです。
ちなみに私はくせっけなのですが、だからでしょうか、すごく痛んで見えます。
湿気でボサボサになるうえに、乾燥した髪に見えるので気を付けないと髪が痛み切ったアラサーゴリラになってしまうんですよね~。
ですがそんな私に朗報。
白色ワセリンで髪艶がアップするんです!
実は白色ワセリンで髪艶がアップするのは前々から知っていたのですが
ヴァセリンの方で試してみて、そこまで実感できなかったというかただベタベタになった記憶があったので白色ワセリンでも同じだろうと試していなかったんですよね……。
ですがふと、また思い出して最近始めてみたところ
髪がすごく✨艶々✨に。
ストレートサラサラヘアーにはなれないのですが、艶々ウェーブヘアーにはなれたんですよ!
髪だけ海外セレブ状態です。
ただこれ、ちょっとコツが必要だなって思ったので
そのことについても言及しながら白色ワセリンで髪艶アップ方法を書いていきますね。
スポンサーリンク
白色ワセリンで髪艶アップする方法
白色ワセリンで髪艶アップさせるためには、ただ白色ワセリンを髪に塗るってだけなのですが、タイミングがあります。
タイミングっていうのは主に2回です。
それは
お風呂に入る前
髪を乾かした後
です。
どちらも、適量を手に取って両手ですり合わせ温めた後に耳の位置から下の方だけに白色ワセリンを塗る感じです。
(参考までに私の適量は風呂前は小さいスプーン半分より少ないくらい、髪を乾かした後は指に少し乗るくらいです)
お風呂に入る前に白色ワセリンを塗るのは、シャンプーで毛先を傷つけ過ぎないためですかね。
お風呂に入る前にホホバオイルとかを毛先に塗っておくと良い、っていうのと同じような理由で塗ります。
海外ゴシップ系の記事では、マヨネーズ塗ってる人も居たので……油ならなんでもいいのかもしれませんね。笑
「あ!塗り過ぎた!」
と思っても大丈夫。
ベッタベタに塗り過ぎていない限りは段々馴染みますので、置いておきましょう。
ただ、馴染み切っていない時にそのまま寝ると癖がつきやすいのでそこは注意してください。
私はそのまま寝てしまい最近、癖がある艶髪が続いてます……(笑)
白色ワセリンを塗るときのコツ
白色ワセリンを塗るときは、以下のことに気を付けてみてください。
手で温めてから塗る
手櫛で何度も髪を梳く(といっても最大10回ほどです)
塗り終わったら放っておく
乾燥が気になった時にも塗ってみる
頭皮近くは塗らない
こうすることで、髪に馴染みやすくなりますよ。
手で温めないまま塗ると、まず塗りづらいです!
全然伸びない!
白色ワセリンが伸びずに塊のままあると……
まあそりゃベタベタしますよね。
また、乾燥が気になった時にもちょいちょい塗っています。
私は大きな白色ワセリンと小さな白色ワセリン、どちらも持っているので
お風呂上りは全身に塗るついでに大きな白色ワセリンで
昼間とかは小さな白色ワセリンで髪艶ケアしてます。
保湿全部に使える白色ワセリン、優秀なので小さいやつも大活躍してます♪
あとは、頭皮近くには塗らないことです。
頭皮近くに塗ると、5日お風呂に入っていないの?って疑われそうなくらいベタベタな髪になります( ;∀;)
必ず、耳のところから下だけに塗ることです。
前髪に塗ってもベターってなったので前髪にもししたい時は本当に手にかすかに残った白色ワセリンをさっとつけるくらいにとどめたほうが良いですよ。
白色ワセリン、ドライヤー前に使うのはアリ?ナシ?
白色ワセリンをドライヤー前に使ってドライヤーの熱から髪を守ろう、みたいなことを言っているメディアがちょいちょいあるので、私もそのようにしてみたのですが、私には合いませんでした……。
髪が全然乾かなくなるんですよね。
ベタベタのままなので辛い気持ちにのままドライヤーをすることになります。
あと、これは私が不器用だからなんですけど
ドライヤー前に白色ワセリンを髪に塗ってしまうと
ムラができすぎて乾きやすいところとそうでないところで分かれてしまいます……!
そうなるとどうなるか。
乾きやすいところは乾きすぎて痛むんです。
さらにパサつく髪になってしまったので、私的にはドライヤー前に白色ワセリンを塗るのはナシですね……。
でも、人によっては合う人も居るかもしれないのでいっぺんやってみてください。
スポンサーリンク
まとめ
白色ワセリンが優秀なので、毎日結構使っているのですが
大きなタイプはコスパが良いですね。
全然なくならない!
白色ワセリンをこれから日常的に活用しようと思っている人は絶対大きいやつ手に入れたほうが良いです。
あと、私のようにくせっけで髪がパサついて見える人もこの方法試してみてください。
普段、パサついた髪ばかり見ているので最初は違和感があると思うのですが段々、艶のある髪って綺麗に見えていいなと思えるようになりますよ。
ではまたヾ(゚ω゚)ノ゛
![]() |
健栄製薬 2006-11-22
売り上げランキング : 762
|