立束は美容師さんに
「癖、強いね~」
って毎回言われるほどくせっ毛です。
触り心地はいいのにめっちゃダメージヘアに見えるくせっ毛です。涙
勝手に広がるし、曲がるし、胸のとこまで伸ばしたらくるんってなります笑
そんなくせっ毛の立束。
風呂に入りたくなさすぎて、これではいかんと思い風呂ストレスを減らすために髪、切りました!
実はショートにするのは初めてではなく、何年かに1回ショートにしたりしています。
定期的ショートってかんじですかね~。
久しぶりにショートにしてみて、くせ毛の人が髪を切るときに気を付けたい事結構あるな~と思ったんで、記事にしてみます。
スポンサーリンク
くせ毛のショート、あり?なし?
断然ありです!
というか、うまく切ってもらえれば多少癖があってもセットしたのかなと思われます。
ゆるふわってやつですよ!
くせ毛こそショートにするとオシャレになる、ストレートヘアにはないマジック……。
でも、下手なところで切ると途端におばさん化するので、注意が必要です。
くせ毛ショート、気を付けたい事
くせ毛でショートにするとき気を付けたいのが、髪が広がり過ぎないようにするということ。
うねってくるんってなるのはいいんですけど、広がるのはよくありません。
広がらないためには髪の重さを利用するほかないのですが、ショートにするとなると髪が軽くなってしまうので切り方がダメだとほんと、フォルムがおばさんになります……。
どうしておばさん化してしまうのか。
それはひとえに、段をつけるからです。
美容師さんによって、このくせ毛を見ているってのに髪に段、入れるんですよね~!!!
やめてくれよ!
段をつけるともこもこしたシルエットになるので、ほんと気を付けてください。
くせ毛ショートは、内側をすいてもらうこと!
表面は長めのまま、内側の髪だけすいてもらうと爆発をおさえることができます。
これ、美容院によっては客層がおばあちゃん、おじいちゃんだったりするとこのやり方自体知らないので自分で指示をした方が良いです。
田舎だと特にそういう事あるから気を付けて(立束は指示忘れてもこもこヘアになりましたw)。
美容院の客層を見極めよう
美容院じたい、若い子も対応しているところを選ぶとおばさんヘアになりづらいのでおすすめです。
あとちゃんとハサミで切ってくれるところ。これ大事。
何故か立束のとき、オールカミソリみたいなカットだったから……。
言えば髪の内側をすいてくれたのかもしれないけど、若い子があまり来ない美容院だとこわごわ切られちゃうこともあるので、やっぱり自分がしてほしい髪型にあった美容院じゃないとね。
最近はホットペッパービューティーとか、年齢層まで書いてあるからわかりやすい!
事前に検索して調査してから行くと◎
スポンサーリンク
まとめ
髪のシルエット、これさえスマートならくせ毛でも良いショートになること、できます。
雲のようにもこもこヘアになるともうほんと、なんか……切るのをたぶん後悔するので、しないためにも髪は内側をすいてもらうようにしましょう。
実は髪を切ったの、2カ月くらい前なんですよね。
最近やっと、もこもこヘア落ち着いてきたので喜んでいます;;
私のように失敗しないでね。
ではまたヾ(゚ω゚)ノ゛