ライスボール作りながら思ったんですけど、ライスボールってなんとなく女子力高そうじゃないですか。
なんていうかカフェ飯的な?雰囲気ありません?
でも私が作ると何故かカフェ飯っていうより「ライスボーーーール!!!」って迫力あるんですよね。
なんでなんや、と悶々としていたところ、ライスボール作ってる途中ライスボール割れちゃって、半分にして作り直したところでピンと来たわけですよ。
「あ、これ大きすぎるから女子力皆無だったんや」
ってね。
スポンサーリンク
Contents
料理は小ぶりである方が見栄えがよろし?
私はめちゃくちゃ食べたい派なので、ご飯作るときって大体いっぱい作っちゃうんです。
いっぱい作っていっぱいよそっちゃう。
だからいつも見た目がなんていうか豪快です。
ドン!
って効果音つきそうなくらい盛ります。
頑張って作ったご飯なんで写メとか撮ったりもするんですけど、なんかこう、ネットにあるような「頑張って作りました♡」みたいなオシャレ飯にならんのですよね。
そりゃそうだよ、盛りすぎだもの。
見た目をよくしたいのであれば沢山食べたくてもまず小ぶりに調整する
お皿いっぱいに盛るからいかんのです。
お皿いっぱいに盛りすぎるからまず、お皿が見えなくなる。
テーブルの上だってごちゃごちゃ物がおいてあったら綺麗には見えません。
お皿も同じで沢山盛りすぎたら綺麗には見えないんです。(心は満たされるけど)
だからまず、盛るのはちょっとだと決める、これが大事なんですね。
唐揚げも本当は10個くらい置きたいのをぐっと我慢して、4個か5個にして大きな皿に盛って、野菜も盛っちゃうといいのかも……。
本当はもっと食べたくてもあえて、見栄えをよくするのであれば……(´・ω・`)
おかわりする前提で盛れば大丈夫
おかわり前提で盛ればいいんですよね。
沢山食べたくてもファーストは見た目を気にして盛る。
そしてあらかた食べたらもっと食べるぜ!とおかわりする。
これでいいのでは?
正直立束は唐揚げ5個でなんて満足できません。
もっと、もっと食べたい!
でもそろそろ女子力に向けて料理の見た目にもこだわりたいんです!
おかわりが面倒なパスタなどの場合
おかわりを用意しておけば良いんですけど、でもおかわりが面倒なパスタなどの場合だと少なめに盛って……とか正直したくありません。
こういう時はお皿をでかくしたらいいんですよね。
そしたらちゃんと1人前のパスタでもイイ感じ。
山盛りにしない、これがオシャレ飯への第一歩なんや……!
ただお皿をでかくすると、そこにもりもり盛りたくなる笑
食べきれないほどのせてしまって後々食べられなくなっちゃった、ってならないように注意です。
また食べ過ぎることになれて太ってしまうことにも注意。
特に太っても良いのであればいいんですけどそうでないのなら食べ過ぎないためによく噛みましょう。
スポンサーリンク
まとめ
女子力高い料理ってお皿も活かされてるんですよね。
お皿も含めた料理ってかんじがあります。
センスのかたまりすぎる……。
ちょこちょこっと乗っけるお皿ってふちがせり上がっていないお皿ってイメージです。
浅いお皿っていうのかな。ああいうのが良いと思います。
とりあえず立束はライスボール作るにしても大きくしすぎないように頑張りますヽ(`Д´)ノ
ではまたヾ(゚ω゚)ノ゛