ダイエットを始めても続かない人の多くは、行っているダイエットの、どうしてこれがダイエットになるのかその理由を理解していなかったり、太った理由をちゃんと知らないからこそ続けられないパターンが多いかと思いますがいかがでしょうか。
てなわけで、私がどうしてここ数カ月で太ってしまったのか、その解説をします。
人それぞれ、太った理由は違う可能性はありますが、私はこの理由で太ったよ!という解説をしますので、是非ダイエットの参考にしてみてくださいね。
スポンサーリンク
Contents
体重の変化:40kgから45kgへ・・・

というと、反応は二つに分かれます。
「え?45kg?細いよw」
って人と
「そんなにあるんだ」
って人。
前者は体重だけを見て細いと判断し、後者は私の体型込みでそんなにあるんだと言っています。
私は148cmという小柄な身長なのですが、この身長で5kg太ったのは中々やばいです。
これが160cm代の人であれば5kgの体重増加もそこまで気にすることはないかもしれませんが、148cmで5kg増加は結構でかくなった感が出ます。
なので今の私、でかいです。特に腹(笑)
40kgの時もまあ、柔らかな腹ではありましたが、今はなんていうか餅をお腹に巻きました状態ですね。
何故こうなってしまったのか。
それを今から解説します。
太った理由は「食べ過ぎた」せい
太ったのはひとえに、消費カロリー分よりも多く食べ過ぎてしまったせいです。
ここ数カ月、めっちゃ食べました!
ごはんはよくおかわりしていましたし、パスタを食べようものなら二人分食べていました。
おかずもマシマシで、沢山作って沢山食べていました。
お腹いっぱいなのに、詰め込むように食べていました。
自分のキャパをこしてご飯を食べると、体の中では「消化不良」ということが起こります。
消化不良は胃腸を弱らせる
消化不良ってよく聞く言葉ですけど、具体的にどんな状態か知っていますか?
消化不良と言うのは、簡単に言うと内臓をフル稼働させ、疲れさせてしまう行為です。
胃では頑張って分解しようとしますが、追い付かなくて十分分解されないまま腸に送られてしまうことも。
そうなると、腸の中で消化不良のままの食べ物が異常発酵してガスを発生させます。
こうなると、便秘、下痢の原因になるので、食べ過ぎたせいで便秘や下痢になることもあるので気を付けたほうが良いですね。
また、胃腸フル稼働なので、私たちが眠っている間も内臓、めちゃくちゃ頑張ります。
すると段々、分解・消化する力も弱くなって、ますます消化不良を起こしやすくなるわけです。
実はこれ、太りやすい体になる原因のひとつだったりします。
消化不良⇒便秘⇒太りやすくなる
消化不良を起こして便秘、下痢になると腸内環境は最悪の状態になります。
下痢は便秘の原因になるので、どちらにせよ便秘しがちな体になるのですが、便秘になると腸内にはガスがたまるんですよね。
このガス、腸壁を傷つけてそこから血液内に侵入し、血液を汚します。
血液は栄養を体中に運ぶ役割があるわけですが、汚れた血液からの栄養、細胞が拒否することがあるのです。
細胞「汚れた血液からのばっちい栄養なんて要らない!」
って感じですね。イメージはね。笑
すると、栄養は余ってしまうじゃないですか。
余った栄養はどうなるのかというと……。
余った栄養は、脂肪として蓄えられてしまうのです。
まとめると、
食べ過ぎる
↓
消化不良を起こす
↓
便秘になって腸にガスがたまる
↓
ガスが腸壁を傷つけ血液に侵入、血液が汚れる
↓
汚れ血液からの栄養を拒否され、脂肪が増える
食べ過ぎたらもちろん、消費カロリーより摂取カロリーが増えてしまうことにもなるので、余った栄養も蓄えられるわけですからそれも脂肪になります。
つまり、食べ過ぎるという行為は脂肪を増やし、太りやすくなる行為なのです。
私が太った理由はこれですね。
ダイエットをするならリバウンドは避けたい
ダイエットをするなら絶対リバウンドしたくないです。
でもリバウンドをする人って多いですよね。
それはひとえに、どうして太ってどのようにして痩せるのかを明確にしていないからです。
太った理由を知らないと繰り返しますし、痩せる方法を理解していないとやめた後に太ってしまうリスクを把握しづらいためです。
なので、飲むだけダイエットとかそういうやつは正直、リバウンドしやすい人はしない方が良いと思いますよ。
飲むだけ簡単に痩せる!って、飲まなくなれば太るってことですからね。
そりゃリバウンドするよ、と。笑
で、もしリバウンドをしたくないのであれば、リバウンドをしない仕組みのあるダイエットをしたらいいだけなんです。
リバウンドをしないダイエット
腸内環境が荒れることで太りやすくなるという説明をいたしましたが、ということはつまり、太りやすさを避けるためにはまず、ダイエット中は腸内環境に配慮することも忘れない、ということが大切です。
そして腸内環境が整ったら、これはキープすること。
これもリバウンドをしないためには必要なことでしょう。
また、太った体になって思い出したのですが、太るとむくみますね。
循環できていない感がたっぷりあります。
なのでむくまない体づくり。
これも目指した方がいいです。
ダイエットでむくみづらい体の基礎を作るってことですね。
そして何より、脂肪を減らすためには筋肉が重要ですから、蓄えてしまった脂肪を使うために筋トレをして、脂肪を燃やすエンジン(筋肉)を発達させましょう。
こういうことを書くと、すごーく難しいように思えるかもしれませんが、簡単なことしかないので、安心してください。
要は、
循環しやすい体づくり
これです!これに尽きます。
私がこれから行うダイエットも、これを中心に考えたものですから、もし成功した暁には参考にされてください。
(ダイエットプログラムは今詰めているところなので、楽しみにしていてください)
スポンサーリンク
まとめ
ある実験で、太ったネズミと痩せた(健康的な)ネズミの腸内環境を調べたところ、太ったネズミは腸内環境が悪かったのに対し、痩せたネズミはとてもいい腸内環境だったそうです。
そして、太ったネズミ・痩せたネズミの腸内環境を便移植で交換したところ、体質もそっくり入れ替わったのだとか。
※便移植っていうのは、便を腸にそのまま移植するものです。これで腸内環境を移植できます。※
50kgまで太ってからダイエット記事書いた方がわかりやすいかな~と思ったりしたのですが、ジーンズがほんとギリギリになってきたのでこれ以上はやめて、ダイエットプログラム立てて試してみます。
お楽しみに(^O^)ではまた。