2月が1年で一番寒い時期だと言われているので今まさに、とっても寒い時期になりますねっ!
寒いのは中々好きだとは思っていたのですが、2月に入るたびに毎年「寒いな、つらい」と思っている気がするのであんまり寒いの得意じゃないのかもしれません。
で、そんな寒い時期に大活躍するアイテムと言えばホッカイロです。
でもホッカイロ、貼る位置によって全く温かさレベル(体感)が違うのご存知ですか?
立束は上京してから毎年冬はホッカイロヘビーユーザーなのですが、ホッカイロを貼る位置が安定してきたので、温かくなりたいならここ!というレポを今回します。
風邪の時などにも有効なホッカイロの位置なので是非参考にしてください。
スポンサーリンク
Contents
早速だけどホッカイロは肩甲骨の間に貼るとすごくいい
直貼りじゃないですよ?
位置が肩甲骨の間です。そこに1枚か2枚。
火傷をしないように、洋服の上から貼ります。
または、コートを着ているなら肩甲骨の間の位置にコートの内側あたりに貼ります。
外出時ならコートの内側に貼ったほうが良いですかね。
店内に入ると、店内があったかすぎてホッカイロが暑すぎることがあるんですよね……。
なので、脱げるものにホッカイロを貼ったほうが温度調整がしやすくて程よいです。
これでも寒い時は腰の位置にもホッカイロを貼る
肩甲骨の間の位置にホッカイロを貼ってもすごく寒い日があります。
そういった時は、肩甲骨の間の位置以外にも腰にも貼りましょう。
これでもうポカポカ!すごくあったかいです。
風邪の時も肩甲骨の間の位置に貼るとすごく温かい
寒気のある風邪の時に、肩甲骨の位置にホッカイロを貼ってあげると風邪の治りが早い気がします。
私の体感でものを言っているのでそうでもない可能性もあるのですが、ホッカイロを貼ることで楽になることは間違いありません。
寒気がある時って体を震わせて熱を出そうと頑張っているので、熱を外から与えることで熱を出す工程がはぶかれた体は楽になるというのは理にかなっているなと思っているのですがどうでしょう(・・?
ただ、寒気が出ていない時に無理に汗をかいて熱を下げるっていうのは体に大きな負担がかかるので気を付けましょう。体温が上がりきったら自然に熱が下がるまで待つ方が体に負担がかからなくて良いんですよ。
体温が上がりきったとわかるのは、寒気がしなくなって暑いなと感じ始めた時点です。
ちなみに生理の時は腹巻をしてシャツにホッカイロを貼ると良い
生理の時はお腹の位置にホッカイロを貼るとだいぶ楽になります\( 'ω')/
生理の時は冷えは大敵!あたためましょう。
あと、生理痛は骨盤の歪みでもひどくなるので、ひどい人はスクワットを始めましょう。
立束はスクワットを始めてから生理痛がほぼない状態にまでなりました(*^^)v
あ、でも生理痛の原因はもっといろいろあるみたいなので、ひどすぎる人は産婦人科でみてもらいましょうね。
「生理は病気じゃない」
こんなことをいう古い考えの人もまだ存在しているようですが、生理痛がひどいのは病気が隠れているからかもしれないんです。
なので月に1度我慢したらそれでいい、と思わないで生理痛がひどい人は産婦人科で診てもらってくださいね。心配です。
スポンサーリンク
まとめ
ホッカイロを上手に使って冬を乗り切りましょう。
もうすぐで春です!
気を抜かずにインフルなども避けていきましょう。
手洗いうがいを忘れずに!
ではまたヾ(゚ω゚)ノ゛