雪見だいふくあるじゃないですか。
立束は雪見だいふくの中身のアイスが大好きなんです。
外の部分も好きっちゃ好きだけど、特に雪見だいふくのCMのように伸ばすことに美味しさを感じてはいないので、中身だけ食べたいな~とちょいちょい思っていました。
そんな立束の願いを叶えたのがなんとファミマでした(^O^)笑
スポンサーリンク
Contents
ファミマのコクと香りのバニラバーって?
ファミマで255円で売っています!
10個入りで1つ1つがそこまで大きいわけじゃないので、そんなに食べたくないけどちょっと食べたいって時に丁度いい大きさです。
ラクトアイスで乳固形分8%ですね。
食べた感じはアイスクリームです!
ラクトアイスって言われて「え?!そうなんだ!」となるくらいアイスクリームでした!
お味
- 雪見だいふくの中のアイスに似てる!すごくおいしい
- まったりとした舌ざわり
- 溶けやすいので、良い感じに口の中で溶けるから食べやすかった
- 溶けやすいけど大きさも手ごろなのでさっと食べられて良い
- バニラ~~!!って感じなのでバニラ好きにはたまらないですね
ファミマすごいですね。
ただ美味しいので食べ過ぎちゃうっていう欠点はありますが笑
それくらい好きになれるアイスです。
ソフトクリーム好きな人も好きかもしれないですね、まったり感がイイカンジ♪
雪見だいふくとコクと香りのバニラバー、原材料比較(本当に似てるのか?)
ここで雪見だいふくとコクと香りのバニラバーがマジで似ているのか検証してみたいと思います。
立束の舌では「こ、これは雪見だいふくのソレ……!」と思えたのですが、雪見だいふくってそもそもアイスミルクでそこから違うんですよね……。
原材料はどうなのか?比較します。
被っているところは赤色にしています。
雪見だいふく
砂糖、水あめ、もち米粉、乳製品、植物油脂、異性化液糖、でん粉、乾燥卵白、デキストリン、食塩、乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、香料、加工でん粉、着色料(クチナシ、アナトー)
本品は小麦、大豆を含む製品と共通の設備で製造しています。
引用:雪見だいふく
雪見だいふくのほうが原材料が多いのは、もちもちの皮があるためです。
そう考えると、コクと香りのバニラバーと雪見だいふくの原材料って被っている部分が多いですね~。
コクと香りのバニラバー
植物油脂、乳製品、砂糖、異性化液糖、デキストリン、卵黄、食塩、香料、安定剤(増粘多糖類)、乳化剤、カロチン色素、(原材料の一部に卵、大豆を含む)
引用:コクと香りのバニラバー
卵黄や食塩、色素が違うだけでその他は雪見だいふくとかぶっていました。
でもこれだけじゃ正直、似ているかどうかわかりづらいですね……(´・ω・`)
似てる!っていう口コミを探してみた!
私だけが似ていると思っているのだろうか?と不安になったので、似てる!っていう口コミを探してみたところありました!

とはいえ、一件しか見当たらず( ;∀;)
ファミマの奥の冷凍庫にひっそり置いてあるやつ。
ふんわりしててめっちゃ美味しい。しかも安い。
雪見大福の中身っぽい感じ。引用:もぐなび
↑そうそう!立束もそう思ったんです!笑
美味しいですよね、これ。
知名度低いのかもしれないですねこのアイス……美味しいのにひっそり置いてあるからなあ……(´・ω・`)
スポンサーリンク
まとめ
雪見だいふくの中が特に好きって人は買ってみると良いアイスです!
発売自体は2016年からなので、もう2年くらいたっているのですね。
なのに知ったのはこの間でした……!
だいたいのファミマにはあると思いますので、食べたことがない人でかつ、雪見だいふくの中が好き!って人は是非食べてみてください(^O^)
ではまたヾ(゚ω゚)ノ゛